撮影用ボックス購入してみました!

商品を販売するためには、良い写真を撮ることだと。
美味しそうだな~だったり、可愛いな~だったり。
写真の効果はバツグン。

と言うことで、写真の腕をあげるのは
なかなか時間もかかることなので、撮影環境を向上してみようかと。

購入してみました。
撮影用ボックス(LED照明付・撮影キット・背景白/黒付・折りたたみ式)
プチ撮影スタジオ風♪ お値段もお手頃で、LED照明、背景付き。
使いこなして、事業所の商品をより良く見せれるように腕を磨きます。
S氏が(笑)

興味がある方は↓
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DG014





投稿者名 北九州共同受注センター 投稿日時 2016年12月13日 | Permalink

打合せに行って金平糖をもらった件

本日メイト黒崎イベントへ向けて、打合せに伺ったら
金平糖の詰め合わせを頂いちゃいました(^◇^)
とても可愛いのでしばらくは飾っておこうかと思います。
ありがとうございます。重越社長!

メイト黒崎イベント「手しごとふくし逸品展」が盛り上がってきました。
重越社長のご尽力もあり、北九州市主催イベントとなりました。
色々な所で告知して頂けるようで、どうなるかワクワク・ドキドキです。
楽しみたいと思います。



投稿者名 北九州共同受注センター 投稿日時 2016年12月09日 | Permalink

12月7日市庁舎内販売

前回も好評だった八幡東区のBOCCHIさん
今日のイチオシは、アップルパイと太陽パンのあわ雪です!
他にも色々と取り揃えていますよ。
今日は取材も入っているようで。

次回は12月21日(水)です。本年最後の市庁舎内販売です!







投稿者名 北九州共同受注センター 投稿日時 2016年12月07日 | Permalink

「就労支援フォーラムNIPPON2016」参加報告!

日本財団主催。12月3日、4日の二日間。
全国から約1500名程度の人々が参加。
かなり詰め込んだ内容のパネルディスカッションや分科会、シンポジウム、ポスターセッションなどなど。副題が「答えはない、ヒントはここに山ほどある」です。

色んな方からのおススメで初めて参加しましたが、とても有意義なフォーラムでした。
福祉の難しく、答えが出にくい課題に対して、それぞれ実績のある方々の語る言葉は
とても興味深く、考えさせられるものでした。
もしかすると強烈さを感じる人もいるのかもしれません。

来年はどのような内容になるか、今から楽しみです。
今年もキャンセル待ちが出るような人気のフォーラムですから早めに参加申込を
しなければと思っている今日この頃です。
このフォーラムは参加しないと分らない何かがあると思います。

[今年のフォーラム内容]※来年はどうなるかな♪
パネルディスカッション①
 「モノを売るためのヒント~価値を高めるデザイン力~」
パネルディスカッション②
 「働くこと、雇うこと⇔雇ってもらうこと、働いてもらうこと
 ~それぞれの課題と責任、希望と期待~」
パネルディスカッション③
 「生活支援なくして就労支援なし~働くために必要なケアを学ぶ~」 
分科会 12テーマ
シンポジウム
 「学ぶべきもの、変えるべきもの、認めあうもの
  ~変わり続けること。それは誰のためか~」

パネリスト、講師、シンポジスト、分科会のテーマの詳細は下記にて確認が出来ます♪

はたらくNIPPON!計画
http://hataraku-nippon.jp/





投稿者名 北九州共同受注センター 投稿日時 2016年12月05日 | Permalink

11月22日市庁舎内販売

今日は小倉南区のS.F.T北方事業所さんと小倉北区のほうぼくさんです。
今回はお弁当の他にカレーライスが登場しています(笑)
雑貨も豊富な種類を取り揃えていますよ。
販売開始と同時に人が集まってきています!





投稿者名 北九州共同受注センター 投稿日時 2016年11月22日 | Permalink